こんにちは、yoriです^^
より善く生きるをモットーに暮らしています。
日々の生活でお役に立てそうなことを発信するブログです。
今日のこまったにゃんのお話を聞いてみましょう。

スマホ料金が安くなると噂のpovoが
気になっているんだけど
実際使ってみてどんな感じなの?

データ消費が少ない人なら
節約が見込めるし、使い勝手も良いから
すごくおすすめだよ
povoを使い始めて2年以上のリアルな声をお届けします。(2021年10月から利用中)
povo、気になるけど実際どうなの?と思っている人へぜひ読んでみてください。
povoに向いている人はどんな人なのか
0円でも使えるのかどうか
povoのメリット・デメリットは何なのか、解説します。
- povoにしようか迷っている人
- 0円(無課金)の速度でも使えるのか知りたい人
- povoって実際どうなの?リアルな声が知りたい人
povoに向いている人・向いていない人の特徴


povoに変えようか迷っているんだけど…

私が実際に使ってみて感じた
向き不向きをまとめてみたよ!
povoに向いてる人
- 家にWi-Fiがある(職場にもWi-Fiがある)
- ギガ消費は毎月3GB以内(動画やゲーム、SNSは家で楽しむ派)
- 外(Wi-Fiが無い環境)でLINEを利用するときに、ビデオ通話、写真・動画を送ったりしなくても大丈夫!
- 料金プランがないので、必要なときに必要な分を購入するという仕組みを面倒だと思わない人
(一部オートチャージできるトッピングもあります) - 対面サポートがなくても、自分で調べて契約したり、問題解決できそうな人
(チャットで質問はできます)

つまりデータ消費が少ない人向けだね
ギガの消費が月3GB以内としている理由は
povoのデータトッピングで約1ヶ月利用できるコスパの良いものが
『データ追加3GB(30日間)990円』だからです。
povoはお店を持たないことで、コスト削減をしているので
申込から契約、データや通話のトッピングまですべて自分でやることになります。

自分でやることに抵抗やデメリットを感じなければ
すごくおすすめの携帯会社だよ
こんな人はpovoに向いていないかも
- Wi-Fiが使える環境がなく、現在ギガ使い放題で動画やゲーム、SNSを楽しんでいる
- 都度トッピングが面倒なので、最初に決めたプランのまま使い続けたい
※データトッピングでオートチャージ対象なのは、3GB30日間のみです。2023年11月現在 - 「スマホ」「インターネット」という言葉に苦手意識が強い

データ消費が多い人にはあまり向いていないかも
Wi-Fiが使える環境がないけれど、インターネットをよく使うなら
ギガ使い放題プランがある携帯会社のほうが安くすむ可能性があります。
例えば『データ使い放題(24時間)330円』を毎日買うと、30日で9,900円になります。
povo.jpより引用
「当面の間」ということに注意ですが、うまく調整すれば約48時間使えます。
それでも『データ使い放題(24時間)330円』を2日に1回購入した場合、30日で4,950円となります。

使い放題なら他の携帯会社が安いかもね
また、povoは申込から契約などインターネットを使ってすべで自分で行います。

スマホやインターネットに苦手意識が強い人は
スタッフがいるお店の携帯会社のほうが
困ったときに相談しやすいのでおすすめだよ
あなたの疑問にお答えします

夫婦2人ともpovo。
それぞれスマホ1台持ちなので、メイン回線として利用中です。
2年以上(2023年11月時点)使っている私が経験を交えて疑問に答えていきます。
0円無課金の速度でも使えるの?

0ギガの時、通信速度はどのくらい?
povo2.0では、月間データ容量はありません。データトッピングをご購入されない場合、通信速度は最大128kbpsに制限させていただきます。
povo.jpより引用

0ギガでの実際の使用感を
下記にまとめてみたよ

povoにするまで0ギガでは何もできないと思っていましたが
LINE電話やトークができることに驚きました。
QRコードやポイントカードは待てば表示されますが
レジ前でもたつくこともあります。

QRコード決済やポイントカードを提示するときは
ギガを入れるようにしているよ
家ではWi-Fi、0ギガでも外出先ではLINE電話やトークのみなら使用できちゃいます。
ちなみにpovoとau PAYは相性抜群!
au PAYをQUICPayとして使うとギガなしでも支払いができますよ
詳しくは過去の記事をごらんください

ギガ活とは?

ギガ活ってなに?

povoで詳しく説明されていたので
気になる方は下記リンクよりチェックしてみてね
povo2.0では、対象店舗で一定金額以上利用するとデータボーナスが付与される「#ギガ活」というサービスが提供されています。これは、スマホを少しでもお得に使いたいと考えている人の強い味方です。
povo.jpより引用

私はau PAYコード決済がメインなので
時々行く「カインズ」「はま寿司」「すき家」「王将」の支払いで
ギガをもらっているよ
データボーナス(ギガ)は後日メールでこのように届きます。

この赤で囲っているプロモコードをアプリの所定の場所に入力すれば、データが適用されます。

いつも通りの生活をしていて
データがもらえるのは嬉しいね
スマホ利用料金はいくら?

yoriのスマホ料金はいくらなの?
私たち夫婦のスマホ利用料金は、合わせても月1,200円くらいです。

2年間分の料金をまとめてみたよ

yoriのスマホ料金 月平均が、200〜300円
夫のスマホ料金 月平均が、800〜900円 という結果になりました。

こんなに安いんだ!
私達のスマホの使い方を少し補足しますと
- 基本は、LINE電話のみ
(フリーダイヤル以外へ電話することがあれば、夫の電話を使う) - ギガは1GB/月
(QRコード決済やモバイルポイントカード提示、ちょっとした調べ物のみ)
※大手キャリア時代も1GBプランを利用していました。
- 5分かけ放題、利用中
(長電話をすることはほとんど無い) - ギガは1GB/月
(QRコード決済やモバイルポイントカード提示、ちょっとした調べ物のみ)
※大手キャリア時代も1GBプランを利用していました。

yoriの請求書が0円になっている理由は
・ギガ活でもらったギガを利用
・期間限定の割安なデータトッピングを購入したときだよ

【期間限定】3GB(90日間)1,380円のときは
3ヶ月分まとめて購入になるけど
1ヶ月あたり460円でお買い得だったね
auからpovoに変えたら、夫婦で月4,800円も節約になった
povoの前はauを利用していました。
私も夫も同じプランを利用していましたので、それぞれ月3,000円。
2人合わせて月6,000円でした。
それがpovoに変えて月1,200円ほどになり、月4,800円も節約できました。
年間57,600円の節約です。

年間57,600円も安くなったの、いいね!

au時代の月3,000円も周りから安いって言われてたから
一般的にはもっと節約できる可能性があるかもしれないよ
povoにしたら安いのに、前より使い勝手が良くなった3つのこと

こんだけ安いってことは
使いにくかったりしない?

その逆だよ!
かゆいところに手が届く、それがpovo!
- 基本料金0円
- 『データ使い放題(24時間)330円』の存在と仕組み
- ギガ活でもらえるデータボーナス
まず一番評価したい点は、基本料金0円ということです。
必要なときに必要な分だけ買う、って当たり前のことなんですが
今まで無かったんですよね。
次にこれもpovoならではなんですが
『データ使い放題(24時間)330円』があるのってとても快適なんです。
au時代の時は、1GBプランを契約していたので
「今日だけデータ使い放題したい!」と思っても、そんなことはできませんでした。

それがpovoなら叶うってわけだね

それだけじゃないよ
例えば、先に『データ追加3GB(30日間)990円』を購入して利用していたとします。
途中で『データ使い放題(24時間)330円』を購入したとき
ちゃんと期間の短いほう(ここでは24時間のトッピング)から消費してくれるんです。

その仕組みはとても嬉しいね

お客様のことを考えてくれているな
って感じるよ!
最後は、先ほどお話したギガ活でもらえるデータボーナスです。
私はデータボーナスをもらうためにギガ活をすることはしていません。
今までと同じ生活をしていて、データが付いてくるというところにもメリットを感じています。
デメリットはこれだけ!請求書が分かりづらい!

実際のyoriの請求書です

5月に『データ追加3GB(30日間)990円』を購入したので
その請求書を確認しようとしています。
左が5月、右が6月です。
5月に記載がなく
6月に990円、その下に-990円と記載されています。
さらに、それぞれ右上のご請求額をご覧ください。

5月 0円
6月 3円
あれ?990円はどこいったの?
詳細は povo.jp 請求書の見方ページ をご確認くださいとなっています。
私は上記リンク先を確認しても分かりづらかったので
povo2.0自動応答チャットで「請求金額0円の請求書が届きました」と質問してみました。
こちらがそのpovo2.0自動応答チャットの答えです。
データトッピング/コンテンツトッピングを購入しても請求金額が0円の理由
povo2.0自動応答チャットより引用
データトッピング/コンテンツトッピングは、ご購入のタイミングで即時決済されるため、毎月の請求金額には含まれておりません。
ご購入いただいたデータトッピング/コンテンツトッピングは即時で決済されているため、請求書のご購入履歴とお支払い履歴(マイナス)に掲載されます。
毎月の請求書のご請求額には含まれませんので、データトッピング/コンテンツトッピングの請求書はクレジットカードの明細を代用いただけますと幸いです。

クレジットカードの明細を見ると
5月990円
6月3円
と請求されていたよ!

請求書のご請求額に記載されないなんて…
必ずクレジットカードの明細をチェックしなくちゃ

ちなみに夫の通話トッピング(継続購入)は
普通の請求書だったよ


最初、戸惑うかもしれないね

データトッピング/コンテンツトッピングを購入したら
クレジットカードで請求額を確認してね
まとめ
povoに向いている人は、データ消費が少ない人です。
目安としては、月3GB以内とお伝えしました。
必要なときに必要なだけ購入できますので、スマホ料金の節約が見込めます。
スマホ料金が安くなるのに、使い勝手も良くなるので
すごくおすすめの携帯会社だと感じています。

節約以外にもメリットたくさん!
よし!povoにしよう!
私は、スマホ1台、メインのみで使っているので
0円運用を続けることは厳しいですが
最低限LINEのトーク(スタンプもOK)、LINE電話は
0ギガでも使えますので
ギガ活や期間限定トッピングなどを、有効に活用できれば0円の月も作れます。
この記事でpovoにしたくなった方は、こちらからお申し込みできます。
参考になれば嬉しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました^^

より善く生きる、yoriでした
コメント