こんにちは、yoriです☘
このブログは〝より善く生きる〟をモットーに暮らす
日々の中で生まれた、yoriの知恵と工夫をお届けするものです。
あなたの生活を〝より善く〟するお手伝いができるよう、心を込めて書いています♪
どうぞよろしく♪
この記事は『超初心者向け^^ yoriの家計簿』シリーズ 第1回です。
第1回のテーマはこちら
家計簿の目的を決める
このシリーズでお伝えしているのは、ただの「家計簿のつけ方」ではありません!
「なぜこうするのか?」
「どうしてこうするのか?」
理由をお話しながら、1つずつ丁寧に進めます。
あなたに寄り添って家計簿を作っていくよ
そして家計簿と家計のやりくりは、一心同体。
家計簿を使った、家計のやりくりもお伝えします。
今よりも〝より善い〟家計になるように♪
一緒に、がんばろうね!
ステップ1 目的を持つ大切さを知る
家計簿の目的を決めることはとても大切。
なぜなら、家計簿をつける目的がハッキリしていると続けやすいから。
目的があると、やる気やモチベーションも高くなって
ゴールできたときに「やったー!」って達成感を味わえるはず!
もし、なんとな〜く家計簿をはじめたら
「楽しくないな」
「面倒だな」
そう感じたとき、続ける意味が見いだせなければ、きっとやめてしまうと思うのです。
ちょっと例を見てみましょう ↓
貯金0→100万円にするために、家計簿をつけてみよう!
とりあえず家計簿を始めてみよっかな〜
家計簿を始めたばかりの二人はやる気満々です。1ヶ月後…
今月は1万円貯金できたよ。
もっと貯金を増やすには…あ、意外とコンビニコーヒーの支出って多いんだ!
じゃ来月からコーヒーは家から持っていくことにして節約してみよう!
1ヶ月続けられたよ!
なになに…ギリギリだけど黒字なんだ!あ〜よかった。
よしこのまま家計簿を続けるぞ〜
目的を決めて家計簿を始めたyoriは
目的達成のために家計簿をうまく使ってやりくりし始めました。
一方、何となく家計簿を始めたこまったにゃんは
家計簿をつけることが目的になっています。
このままいくとどうなるのか…
だんだん100万円に近づいてきたよ!
家計のやりくりもコツを掴んできたし、だんだん楽しくなってきた♪
もっと貯金を増やせないか勉強してみようかな
だんだん家計簿つけるの面倒になってきたな〜
家計簿つけたからって貯金もそんな増えないしな〜
yoriは100万円を達成するために、やりくりを続けています。
増える貯金がさらにモチベーションアップにつながり、目的を達成する可能性が高そうです。
一方、こまったにゃんは目的がないので
家計簿を続けるメリットが見いだせなくなり、家計簿をやめてしまいそうです。
こまったにゃんは、ゴールがない状態で、走り続けているようなものですね。
それでは続けるのも苦しいはずです。
目的を持つ=ゴールを作ると
家計簿も続けやすくなるということだね
ステップ2 家計簿をつけて分かることを知る
ではさっそく「家計簿をつける目的を決めよう!」と言っても
「う〜ん…」と迷う人がいるかも。
家計簿をつけたことがない人なら
なおさら悩むのでは!
それって、家計簿をつけて何がわかるのかを知らないからかも!
ということでまずは、「家計簿をつけて分かること」が何なのか見ていきましょう。
例をあげながら説明していくよ
収入がどれくらいあるのか分かる
10月は28万円、11月は18万円、12月は23万円…
こんなふうに毎月の収入がバラバラになる人もいますよね。
そんなとき家計簿をつければ
最低金額の18万円で生活をすれば安心かな
平均23万円だから、それ以上は生活費を使わないようにしよう
こんなふうに、生活費の予算を決めることができるのです。
生活費の予算を知ることで
無理のない生活が送れるようになるよ
何に、どれくらいのお金を払っているのか分かる
あとで振り返ってみると
あ、コレ限定品につられて買ったけど
けっきょく使ってないな〜
飲み会で月にこんなに払ってたの❗❓
ムダ遣いしているなと感じることもあるものです。
出勤前に買うコンビニのコーヒー代☕ 月3千円
週末にセールで買った洋服代👗 1万円
デリバリーで支払った食費🍕 月2万円
必ずしも、これらがムダ遣いではないよ。
何をムダ遣いと判断するのかは、人それぞれ。
大事なことは、振り返っても「使って良かった^^」と思えるかどうかだと思うのです。
それにね、ムダ遣いを見つけたら、逆にラッキー!
次はそのお金を自分にとって大切なことに回せるのだから。
使っていないサービスの会費を解約したんだ〜
そのお金でちゅ〜る買うよ♪
こまったにゃんは、節約したお金をちゅ〜る代にしましたが(笑)
節約したお金は、自分にとってより良い出費(例えば食費、自己投資)や
もしくは貯金や投資に回すこともできますね。
黒字?赤字?家計のやりくりは今のままで大丈夫なの?
赤字ならタイヘン!急いで改善しないと!ってみんな考えますよね。
じゃ黒字なら?OK?
いいえ、これも人それぞれです。
死ぬときにはお金を持っていけないのだから、黒字なら問題なし!
稼いだ分は全部使おう!
まだ貯金はあったほうが安心だから
節約できそうなところを探して貯金に回そう
最低12万円で生活はできそうだから
健康重視で少し働き方を見直そう
もっと旅行に行きたいし、副業をして稼ぎをアップさせよう
黒字でも人によって、考え方がこんなに違うんだね!
そうだよね!
自分の価値観も見えてくるね
家計簿は自分の生活をより善くするためのツールです。
家計簿をつけたあと、上の例のように見直すことがとても大切なのです。
これはあなたにしかわからないこと。
あなたが大切にしているものにお金を使って、より善く生きる道を探していきましょう♪
(1年ほど続けると)お金の流れが見える
「特別費を制する者は、家計を制する」なんて聞いたことありませんか?
無理のない生活費の予算を立てて生活していたはずなのに
あ!今月、車検だった。
貯金10万円くずさなきゃ…
年会費6千円の支払い、今月だった💦
余裕ないからな〜…
仕方ない週末の飲み会キャンセルしよう😢
こういう経験ありませんか?
これは1年ほど家計簿をつけると、何月に何にいくら使ったと記録が残るので
次からは事前に用意しやすくなります。
これがお金の流れが見えるということ✨
お金の流れが見えれば、前もって準備しておけるね
家計簿を1年続けると、ある程度分かるようになるけれど
車検や火災保険のように数年単位の支払いもあるよ
長く続けるほど見えてくるものがあるね
最後に、家計簿をつけて分かることを、まとめておきます。
家計簿をつけて分かることは4つ!
ステップ3 家計簿をつける目的を決める
なが〜くなりましたが、今回のテーマは家計簿の目的を決めるです!
ステップ1 目的を持つ大切さを知る
ステップ2 家計簿をつけて分かることを知る
これらを参考に、あなたの家計簿の目的を決めましょう。
あなたの価値観で自由に決めて大丈夫!
途中で目的を変えても、増やしてもOK!
もし、どうしても思いつかないなら「生活費半年分を貯金する」がおすすめ♪
生活費半年分が具体的にいくらなのかは
次回以降の家計簿実践編で、分かるようになります。
決めた目的は、忘れないようにメモしよう!
それでは第2回でお会いしましょう♪
参考になれば嬉しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました^^
より善く生きる、yoriでした☘
コメント