こんにちは、yoriです^^
より善く生きるをモットーに暮らしています。
日々の生活でお役に立てそうなことを発信するブログです。
今日のこまったにゃんのお話を聞いてみましょう。
急な出費で貯金を崩したんだけど
せっかく貯めた貯金を崩すことに抵抗があって…
それなら目的別に貯金するのがおすすめだよ
家電が壊れたときや、旅行のために貯金を崩しこともありますが
2年前に目的別に貯金するようになってから
貯金もコントロールできるようになり、崩しても大丈夫と思えるようになりました。
そこでこの記事では、「貯金を崩したくない・貯金を崩すことが怖い人と思う原因」と
「yoriが今やっている貯金方法」について解説します。
貯金を崩したくない・貯金を崩すことが怖いと思う原因
原因1:「貯金が無くなったら…」という不安がある
貯金を崩したくない・貯金を崩すことが怖いと思う原因の1つ目は
「貯金が無くなったらどうしよう」という不安です。
それはお金に関する不安な気持ちが先にあって貯金を始めたのに
その貯金を取り崩してしまうからだと考えられます。
具体的にはこのような不安があります。
- ケガをした時、病気になってしまった時の医療費への不安
- 老後資金の不安
お金のことを考えると
漠然とした不安があるよ
貯金があれば安心感が高まるよね
つまり貯金を崩したくない・貯金を崩すのが怖いと思うのは
その不測の事態に備えたお金が、減っていくことで不安を感じていることが原因と考えられます。
原因2:急な出費・まとまった出費を予測していない
貯金を崩したくない・貯金を崩すことが怖いと思う2つ目の原因は
急な出費・まとまった出費を予測していないことです。
なぜなら貯金を崩したくないのに
急な出費などによって、意図せず貯金を崩さなければならないからです。
例として下記のようなときです。
- 急に歯が痛くなって歯医者へ行った
- 結婚式に招待された
- 年払いにした保険料が今月だと忘れていた
急にスマホが壊れたから修理費のために
貯金を2万円崩さなくちゃいけなくなっちゃって…
もし、事前に急な出費・まとまった出費の予測ができていたら
貯金を崩したくない・貯金を崩すことが怖いという思う気持ちに変化があったかもしれません。
つまり貯金を崩したくない・貯金を崩すのが怖いと思うのは
その急な出費・まとまった出費を予測していないからと考えられます。
自分でコントロールするには
予測をすることが大事だね
急な出費の例
急な出費ってどんなものがあるかな?
- 医療費(病気、事故、健診など)
- 冠婚葬祭費
- 故障(車、家具家電、PC・スマホ)
- 交際費(飲食代、お礼の品、誕生日プレゼントなど)
健診やイベントは予測できるね
まとまった出費の例
まとまった出費ってどんなものがあるかな?
- 年払いしているもの(税金、保険料、サブスクなど)
- 車検
- 引っ越し
- 旅行や帰省
基本的には予測できるものだね
おすすめ!yoriの貯金の方法を教えます
STEP1:貯金用の口座を持つ
yoriの貯金方法STEP1は、貯金用の口座を持つことです。
引落口座と分けることで、貯金額を把握しやすくなるのでおすすめです。
引落口座と貯金口座を一緒にすると
生活費として使っていいお金なのか、貯金しているお金なのか
だんだん分からなくなってきます。
余裕があると思ってつい引き出しちゃうから
なかなか貯金が増えないんだよね
なのでyoriの貯金方法STEP1では、、貯金用の口座を持つことをおすすめしています。
ちなみに私は貯金用の口座としてあおぞら銀行Bank支店を利用しています。
私が使っていた地方銀行より金利が高いためです。
地方銀行0.001%
あおぞら銀行(BANK限定)0.2%
だよ
100万円預けたとき単純計算で
地方銀行の利息は10円、あおぞら銀行Bank支店は2,000円です。
200倍の差があるね!!
STEP2:先取り貯金をする
yoriの貯金方法STEP2は、先取り貯金をすることです。
私の場合、先取り貯金をする理由は2つあります。
1つ目の理由は、継続して貯金をするには、先に貯金分を取っておき
残りのお金で生活をやりくりするほうが、家計管理がしやすいと感じたからです。
2つ目の理由は、一定額を貯金に回すと決めることで
目的別に管理している貯金の目標達成日の目安が分かることです。
目的別に貯金を分けることについては
STEP3で解説するよ
具体的には、毎月1日に生活費から先取り貯金をする金額を
貯金用口座に移すというやり方です。
今までの生活費から考えて
無理のない貯金額を設定してみよう
貯金額を高くしすぎると
続けられないからね
なのでyoriの貯金方法STEP2では、先取り貯金をすることををおすすめしています。
STEP3:目的別に貯金を分けよう
yoriの貯金方法STEP3は、目的別に貯金を分けることです。
理由は、先に解説した急な出費・まとまった出費に慌てないようにするためです。
例えば私の貯金の分け方はこちらです。
- 生活防衛資金
- 急な出費用
- バイク購入費
- 車購入費
- PC購入費
- スマホ購入費
- FREE
必要な時にその項目から取り崩しますが
生活防衛資金は崩しません。
目的別に貯金を分けていれば
急な出費にも慌てなくてすむね
なのでyoriの貯金方法STEP3では、、貯金を目的別に分けることをおすすめしています。
STEP4:エクセルで眺める口座作る
yoriの貯金方法STEP3は、エクセルで眺める口座を作ることです。
理由は、貯金口座ではSTEP3の目的別にお金を分けるということができないからです。
これがエクセルで眺める口座だよ
これを作るメリットは、貯金額の総額は減っても
減らしたくない「生活防衛資金」は増えていることがちゃんと分かることです。
使う目的や時期がはっきりしているものを「生活防衛資金」と分けておくことで
貯金を崩しても不安になることがありません。
なのでyoriの貯金方法STEP4では、、エクセルで眺める口座を作ることをおすすめしています。
手書きが好きな人は、手書きでもいいよ
まとめ
貯金を崩したくない・貯金を崩すことが怖い人へおすすめする貯金方法は
目的別に貯金をすることです。
急な出費や、まとまった出費を予測し
ある程度準備しておくことで慌てずにすむからです。
急な出費があって貯金を崩すことがあっても
生活防衛資金は崩れていないことがわかるので不安もなくなります。
よかったらyoriのおすすめ貯金方法STEP1〜4を試してみてくださいね。
予測できることはコントロールしていくぞ!
参考になれば嬉しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました^^
より善く生きる、yoriでした
コメント